Beginning JavaEE6を貰ったので読んだ

前年、 #JavaEE開発あるある で呟くとJavaEE6の本がいただけるということで、つぶやいていたらなんと当たりました。
ありがとうございます。

Beginning Java EE 6~GlassFish 3で始めるエンタープライズJava (Programmer's SELECTION)

Beginning Java EE 6~GlassFish 3で始めるエンタープライズJava (Programmer's SELECTION)

現時点では日本語でのJavaEE6全体に関して解説した書籍はなく、JavaEE6を使ってみたいという人がいても英語の資料を読む必要があり、敷居が高いものになっていました。
それがついに解消されるということで、非常に嬉しいです。JavaEE6が広く使われるようになれば、DIによるモジュール化、JPAによるO/Rマッピングの普及、JSF2によるxml地獄からの脱却等により、開発の難易度が低くなるのではないでしょうか。なるといいなぁ。

さて、実際の本の内容ですが、多少不足はあるものの、JavaEE6の内容についてきちんと説明されていると思います。これでマスタリングJavaEE5を捨ててもいいと思えるぐらい。Twitterでもつぶやいていますが、JavaでWeb開発を行なっている人は全員買うべきと思っています。
発売が延期されており、翻訳面で色々と暗雲が立ち込めているという噂も聞こえてきていましたが、全体的に判りやすく、最初から日本語で書かれた本と言われても判らない程度の出来です。

もし、仮にJavaでのWeb開発が初めての人は最後にあるハンズオンから始めて下さい。最初に動くものを作って見るだけでも理解度は段違いのはずです。

ただ、全体的には良いですが、いくつか足りないなと思う箇所はあるわけで。
以下ちょっと気になったところをリストアップしてみます。

  • JSF2の情報量が少ない。
  • BeanValidationの情報がない。
  • CDIの情報が無い。

・・・・
まとめるとWeb層の情報が薄めということでしょうか。
JSFを生で使うことは少なくPrimeFacesやRichFacesなどのコンポーネントを使うことが多いとなればしょうがない感じもしますが、少し残念な気分です。
JSFはほんとうに難しいのできちんとした解説書がほしい・・・・

あと、JAX-RSも情報少なめですが、他の本があるから良いということでお願いします。

JavaによるRESTfulシステム構築

JavaによるRESTfulシステム構築

CDIに関しては完全に白目状態ですが・・・・・

          • -

追記:
と思っていたら、以下みたいなのが流れてきた!

だ、そうです。

          • -

追記の追記:
上で、最後のハンズオンをやってからというように書きましたが、もっとよいハンズオンチュートリアルを見つけました。

Java EE 6 アプリケーション入門

自分がハンズオンをやるならこう教えると思い描いた内容がほぼ忠実に行われていて驚きました。理想形です。
古いJ2EEをやっていた人ならともかく、これからWeb系Javaをやり始める人はこちらを参照したほうが良いと思います。