Java Day Tokyo に参加していた

ということで、Java Day Tokyoに参加してきました。
参加したセッションは以下のとおり。

  • Java Day Tokyo 2015 基調講演
  • NetBeansGlassFishではじめるJava EE 7ハンズオンラボ
  • Java EE開発におけるJSFの活⽤について
  • Project Lambdaハンズオン - ラムダ道場
  • Java 20周年記念セッション

参加セッション感想

Java Day Tokyo 2015 基調講演

そんな新しい情報ありましたっけ?pepper君ぐらいか。

いまバズってるpepper君はそれなりに値段がかかるので、使用するのに2の足を踏んでいる人が多い気がしていますが、数十行程度コードを書くだけで頭をタッチした場合の動作とかが定義できることがわかったので、なんとなく買ってみてもいいかなーという人が増えるのではないでしょうか。*1
会社の受付をpepper君に置換える提案をしてみようかなぁという気にはなりました。

いやー、それにしてもOracleさんの基調講演でAndroidという言葉が出てきたのには驚きましたね(棒

NetBeansGlassFishではじめるJava EE 7ハンズオンラボ

補助講師として参加してきました。
いつか寺田さんが作ったハンズオンの内容をエンハンスして行った感じ。
とりあえず、以下の点気をつけましょう。

  1. GlassFishはProgram filesの下に置かない(Windowsの場合)UACで死ぬ
  2. beans.xmlを作成する手順になっているけれども、書かない方が良い
  3. Linuxだとクラスタリングに失敗する?(現時点で原因が不明)
Java EE開発におけるJSFの活⽤について

安定のキクタローさんというか、もう。
近年割とロストテクノロジーになってきているカスタムタグの作り方まで解説されていたのはおおっ!と思いました。
JSF機能の一覧、カスタマイズの仕方の概要、入門資料としては非常に良い感じだと思います。

一つ突っ込みをするとすれば

Project Lambdaハンズオン - ラムダ道場

補助講師として参加してきました。
講師の桜庭さんをJDKのコントリビューターやら自作言語開発者やらがそれは違うとマサカリを投げ続けるセッション。
Java SE 8になってから増えた関数型プログラミング用の機能、というかメソッドの一部はまだまだ洗練されているとは言えず、そちらを使うとクラスを継承した場合に問題になる場合がある(Random)とか。

どこかで宮川さんにブログで解説して欲しい。

なかなかおもしろかったです。

Java 20周年記念セッション

やんややんやー。

その他

ハンズオンは、どれだけ事前準備をお願いしても忘れる、もしくは飛び入り参加がでるので、USBメモリで一式を用意しておかないと辛いと思いました。

補助講師とはいえ、ロングセッション2つ担当したので実はセッション担当の長さだけだと私は2番めじゃないだろうかという気がしてきた*2

支払が高額になると誰が、何時、どこで、どのような手段で決済する必要があるのかについてまで気を回さないといけないので、結構大変だなぁと思いました。。。。

*1:ただし、予算が確保できる人に限る

*2:一番は寺田さん