2021-01-01から1年間の記事一覧

WindowsでGraalVMを動かす。

Quarkus を触ってみようと思ってGet StartedをやってたらGraalVMが出てきたので実行してみました。 思ったよりも簡単にできましたが、Visual Studioの方でちょっとはまりどころがあったのでメモとして。 とりあえず、QuarkusのGet Startedのページについては…

Java 14から導入されたRecordのjavadoc

見たほうがはやい。 recordであるということは明記される模様。パラメーターについては@paramで書いておけば、レコードコンポーネントとして表示される。 メソッドのドキュメントは自動生成されたものになるが、引数名のみが表示されて@paramで付けた名前が…

Microsoft 365(Exchange Online)を使用してメール送信する場合に2022年10月から基本認証が使えなくなるそうです。

2022年10月からメール送信に限らず、Exchangeで基本認証が無効化されるとのこと。 メール送信(SMTP AUTH)については事前のオプトアウトはできますが、無効化された後には再有効化はできないようなので注意な。 つまり、ちまたのJavaMailを使用したメール送信…

認定Webアプリケーション 脆弱性診断士 公式トレーニングが面白かった。

会社で受ける機会をもらったので受講してきたけど思ってたよりも面白かった。 当然のように徳丸本は読んでいて、セキュリティを考えたアプリケーション実装は常にしてるのですが、 実際にアタックを掛けてみるというところを実際にやってみるというのは非常…

Oracle XEで容量を超過した場合

Oracle 18c XEはディスク量に12Gの制限があるが、そちらを超過した場合はデータベースをオープンできなくなる。 その状態でデータをメンテナンス(削除)するのは至難の業なので、バックアップから復旧するしかない。

ヌーラボ backlogエンタープライズで最近アクセスしていないユーザーの一覧を取得する。

backlogエンタープライズはユーザー数による課金になっているので、アクセスしていないユーザーについては削除を行いたい場合があります。 ただ、backlogのAPIは貧弱で、画面からは最終ログイン日時が取れるのにAPIからは最終ログイン日時が取れない、APIを…

Oracle DBの表領域ごとの使用率を出力する

ぐぐって出てくる既存のSQLだと正しい結果が出てこなかったのでメモ。 19cで確認。 Oracle SQL DeveloperのDBAコンソールで使われてるものほぼそのままです。 select a.tablespace_name as "Tablespace Name", round(a.bytes_alloc / 1024 / 1024) "Allocate…

sqlplusでデフォルトの接続先を変更する。

Windowsの場合は環境変数 「LOCAL」にtnsnames.oraの値を書き込む、そうでないOSの場合は「TWO_TASK」に指定するらしい。 Linux版(と思われる)記事はたくさんあったけど、Windowsで確認しました。 stackoverflow.com