2014-01-01から1年間の記事一覧

Java EE アドベントカレンダー 13日目 ログ出力について

これはJava EE Advent Calendar 2014の13日目の記事です。昨日はtatsu983さんの「JSFのコンセプト(考え方)って?」でした。先日、Twitter上でログなんて出したいものを出しておけばいいんだよというお話をしていたら、そもそも出したいものってなんだよと…

logbackでRollingFileAppenderを使用する場合はAsyncAppenderを併用した方がよさそう[logback 1.1.2]

前回の記事の /** * This method differentiates RollingFileAppender from its super class. */ @Override protected void subAppend(E event) { // The roll-over check must precede actual writing. This is the // only correct behavior for time driv…

Javaのsynchronizedは順序を保証しない。

あああ、という内容ではあるのですが、synchronizedは複数同時に入ろうとしてロックがかかった時に順序を保証しません。 おかげで、logback1.1.2のRollingFileAppenderを使用していると、日付が変更されたときにログの順番が入れ替わってしまう事がある。Rol…

Java Advent Calendar 2014 リソースごとに同時アクセス数の制限を行う

これはJava Advent Calendar 2014の6日目の記事です。昨日はbiblichorさんの「Jersey2×SpringSecurityのハマりポイント三選」でした。Webシステム等、多数の処理を同時に行う場合、処理に使用するリソース毎に同時に処理ができる上限値を決めたくなることが…

いろふ Advent Calendar 2014 2日目 @irof さんが書いたJavaエンジニア養成読本を読んだ

この記事は いろふ Advent Calendar 2014の二日目。昨日の記事はうらがみさんの「スタックトレースろふ #irof」でした。ことしもやってきました、いろふAdvent Calendar。 今年は [twitter:@daiksy]さんの依頼で作成いたしましたが、ご本人の登録がまだあり…

JJUG CCC 2014 Fallをやってきた

ということで、今回もJJUG CCC 2014 Fallが終わりました。 登壇者の皆様お疲れ様でした。 参加者の皆様ご参加ありがとうございます。年に2回、春と秋にやっているJJUG CCCですが、毎回参加者数が増えており、 前回のJJUG CCC 2014 Springは367人の参加だった…

日本語を母国語としてドメイン駆動設計をやっているという人たちへの疑問

ドメイン駆動設計の細かい説明は置いておいて、ドメイン駆動設計はユーザーの言葉を使用してモデルに落とし込むという事を行うらしい。 しかしながら、ドメイン駆動設計をやっているという人たちでユーザーの言葉をそのまま使っているというところを見たこと…

アジャイル開発

「いいか、我々SIerではウォーターフォールでまともに動かないシステムが出来上がった後に稼働させながら少しずつ修正し現実的に動くようにしていくことをアジャイル開発と呼ぶ。この方法をとった場合の利点は保守費用がたくさんもらえる事だ。覚えておくよ…

勉強会参加者と主催者のギャップ

はてなエンジニアランチの運営がクソだった http://anond.hatelabo.jp/20140920164256 を読んでの感想。イベントのページを見ればJapheegoの派遣に登録してくださいというイベントだと感じるのだけれども、この記事を書いた人ははてなに行ける、はてなに就職…

SalesForceのdataloaderの自動化設定ファイルで環境変数にアクセスする

SalesForceのdataloaderはSpringで作成されているため、できるような感じがするけれどもできない。 spring-contextを読み込んでいないのと、設定のxmlを読みこむクラスが古すぎるため、githubからdataloaderを取得してきてソースコードから修正してあげる必…

SalesForceのDataLoaderの自動化

DataLoaderの自動化でググると他のツールを入れないと自動化できないみたいな記事に当たるけれども、別にそんなことは無い。 http://www.terrasky.co.jp/blog/?p=124今ではDataLoader自身をコマンドラインから起動させることができる。 https://help.salesfo…

WildFly8.1.0メモ

自分がWildFly8.1.0を触った時のメモ書きです。 WildFlyではdomainモードとstandaloneモードがあるけれども、シングル構成でしか私は使用しないのでstandaloneモードについて記載します。 起動周り 起動は standalone.sh -c [構成ファイル]構成ファイルは$IN…

JJUG ナイト・セミナー 「ビール片手にLT&納涼会」の司会をやってきた

もう1週間経ってしまいましたが、表題のとおり行ってきました。 「ビール片手にLT&納涼会」自体は去年も行っていましたが、 今回のナイトセミナーは初の有償イベントということにさせていただき始まるまで席が埋まり切るのかどうか心配でしたが、始まった時…

WildFly8.1.0を2重に起動させる

以下の記事に書いてある通り、standalone.shをオプション付きで起動させる。http://blog.arungupta.me/2014/01/multiple-instances-wildfly-different-ports-same-machine-tech-tip-8/ ./bin/standalone.sh -Djboss.socket.binding.port-offset=10000これだ…

新宿三丁目のGeorge's Steak Houseがすごいよかった。

1980円(税抜)で450グラムのサーロインステーキが食べれる。 380円(税抜)でサラダとスープが食べ放題。 さらに100円(税抜)足すとご飯も食べ放題。いきなりステーキよりもコスパがよさそうなのでまた来たい。http://www.inshokutenpr.com/restaurant/917615

JSF2.XでBeanValidationを実行した場合、値ベースのバリデーションしか実行されず、クラスベースのバリデーションは行われない。

適当にググったけれども言及した記事がなかったので。 表題の通り。JavaDocどおりjavax.validation.Validator#validateValueしか呼ばれていません。 BeanValidator.html#validate Validator.html#validateValue 実際のコードは以下のとおり。 http://grepcod…

JSF2.xでBeanValidationのグループを設定してValidationを切り替える

JSFの組み込み機能だけ使うとこんな感じらしい。 JSF2.xでValidationグループを設定する <h:inputText id="isbn" value="#{bookController.book.isbn}" label="ISBNコード"> <f:validateBean validationGroups="validation.groups.BookEntryGroup" /> </h:inputText>

Javaのインターフェースを使用する上で糞だと思う点について

すべてはこいつが悪い。UnsupportedOperationExceptionJavaのインターフェースの一部では、実装しなくてもよいという意味でUnsupporetedOperationExceptionを投げても良いことになっている。 実装されているかどうかは実際に呼び出してみるまで判らない。何…

あまりにも曖昧すぎるシステム開発が成功したという定義について

システム開発が成功した、うまくいったという話はよく聞きます。我々が行った〇〇というシステム開発は成功しました。そのためにはこういうことを行いました。という発表がカンファレンス等で行われることは多いです。 しかしながら、多くの発表ではこういっ…

JSF2.2.6のinput type="submit"にjsf属性を付けてvalueバインディングするとエラーになる

JSFのバグっぽいけれども。 とりあえず、GlassFish4.0.1とWildFly8.1.0の両方でなりました。 以下NG。 <input type="submit" jsfc="h:commandButton" id="edit" jsf:action="#{customerEdit.update}" value="#{customerEdit.viewTitle}" /> 以下だと動く。 <h:commandButton id="edit" action="#{customerEdit.update}" value="#{customerEdit.viewTitle}" /> スタック…</h:commandbutton>

Java8のファイル読み込みで絶対バグ出す人がいるんだろうなぁと思っている件

FilesにnewBufferedReaderというのが増えたのですが、文字コード指定を省略するとUTF-8としてファイルを読み込んでくれます。 http://docs.oracle.com/javase/jp/8/api/java/nio/file/Files.html#newBufferedReader-java.nio.file.Path-それとは別で、Charse…

JSF試してみた?

ネタ元 http://kikutaro777.hatenablog.com/entry/2014/06/24/040645もともとCDIの勉強用に作ったプロジェクトなので、つっこみとしては非常に不適切なのですが、一応。もうとりあえず、JSFは以下の通りに作っておけばよいと思います。 ui:composition(≒xhtm…

JavaのStringクラスの文字列置換

はまっていた人を久々に見かけたので。JavaのStringクラスには文字列置換を行ってくれるメソッドが4種類用意されています。 replace(char oldChar, char newChar)この文字列内にあるすべてのoldCharをnewCharに置換した結果生成される文字列を返します。 rep…

APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクチャ探求ノートを読んだ

[twitter:@yoshiki_shibata]さんがtwitter上でレビューしてブログに書く人を募集していたのでそちらに応募してみました。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById…

NetBeansからWildFly 8.1.0.Finalを試す

WildFly 8.1.0.Finalが出たという情報が来たので。 http://wildfly.org/downloads/適当にWildFly 8.1.0.Finalは解凍します。NetBeans8にはWildFlyのプラグインが入っていないので、WildFlyのプラグインをインストールします。*1ツール→サーバーからStandAlon…

J2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーション(4)

何回かに分けてJ2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーションについて実際のコードを見ながら解説したいと思います。変更前のサンプルソースはこちら https://github.com/megascus/oi-webapp-sample/tree/initial第一回はこち…

【東京】きしだのはてな勉強会 〜「きしだのはてな」のあれってどうなの〜をやってきた

ということで、やってきました。【東京】きしだのはてな勉強会 〜「きしだのはてな」のあれってどうなの〜なんだろう、当初は35名全部埋まってしまうかなーぐらいな感じでしたが、思ったよりもきしださんの人気が薄かったのか人が集まりませんでした。 Doork…

J2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーション(3)

何回かに分けてJ2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーションについて実際のコードを見ながら解説したいと思います。変更前のサンプルソースはこちら https://github.com/megascus/oi-webapp-sample/tree/initial第一回はこち…

J2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーション(2)

何回かに分けてJ2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーションについて実際のコードを見ながら解説したいと思います。変更前のサンプルソースはこちら https://github.com/megascus/oi-webapp-sample/tree/initial第一回はこち…

J2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーション(1)

何回かに分けてJ2EEレガシーアプリケーションのJavaEEアプリケーションへのマイグレーションについて実際のコードを見ながら解説したいと思います。変更前のサンプルソースはこちら https://github.com/megascus/oi-webapp-sample/tree/initialこちらのソー…