2018-01-01から1年間の記事一覧

JavaのAPIを使用して証明書にアクセスする(keytoolは使用せずに)

証明書の期限切れが世の中をにぎわせている今、プログラムから証明書の期限を取得してAPIとして期限切れかどうかをチェックできるものがあるといいよなぁと思い、Javaから証明書にアクセスする方法を調べてみました。 証明書の自動更新とかの実装例を見てる…

AWS RDSでOracle DB 12cに当たってるパッチセットを確認する。

twitterで @ktz_alias さんに教えてもらったとおりですが。 www.dba-oracle.com DBMS_QOPATCH 以下でパッチセットが取れます。 select dbms_qopatch.GET_OPATCH_LIST from dual; 以下でパッチの当たったバグの一覧が取れます。(上にも含まれている情報です) …

Tomcatのリモートデプロイが2017年からずっと失敗している件

いまだにAntでTomcatのリモートデプロイをしているのですが、ここ最近のバージョンだとずっと動いていなかったようです。 Antの中身で呼ばれているクラスを実行するとエラーになります。 DeployTask deployer = new DeployTask(); deployer.setUpdate(true);…

IPAの非機能要求グレードを使ってみた。

2018年4月25日に更新されて、話題になっていたので。 実は、この非機能要求グレードという資料については私は最近まで全く知りませんでした。https://www.ipa.go.jp/sec/softwareengineering/reports/20100416.html 非機能要求とは そもそも頭に"非"が付いて…

Microsoftのドキュメントの誤訳を報告したら炎上した件について(当事者目線での話)

この件について改善がなされるとの発表がMicrosoft DOCS International Teamからありました。 少なくとも、誤訳の報告についてはやりやすくなるそうです。 ご担当者様及びに尽力してくださった方々には感謝いたします。 https://github.com/dotnet/docs.ja-j…

Eclipse Photonからテストフォルダを分離できるようになりました。

ということで試してみました。以下のようにテストフォルダはグレーアウトされて表示されます。 テストフォルダであるかどうかは「Java Build Path」の「Contains test sources」の値をtrueにすることで指定できます。 mavenの場合はtest配下のフォルダは自動…

Javaのスレッドで発生したキャッチされてない例外をログに出力する

概要 Thread#setDefaultUncaughtExceptionHandler(Thread.UncaughtExceptionHandler) を呼び出すことでアプリケーション全体のログ設定を変更することができる。 上の設定をThreadGroupで上書きすることができる。ただし、ThreadGroup自体がUncaughtExceptio…

JPA 2.2のJavaDocを日本語に翻訳した

ガクッhttps://megascus.github.io/jpa-spec/docs/apidocs/

Oracleにjdbcで接続したときのタイムゾーンの設定

以下のような感じらしい。デフォルトではクライアントのユーザーが使用しているタイムゾーンが使用される。=システム環境変数(user.timezone)の値 システム環境変数で指定されているため、実行時のオプションで上書きすることが出来る java -jar XXXX.jar -…

Tomcatのバージョンごとのweb.xmlのヘッダー

それぞれバージョンがあってないと一部使用できない機能があるので注意。 ※metadata-completeのデフォルト値はfalseで、trueの場合はウェブアプリケーションに関係するアノテーションが読み込まれない。 Tomcat 10.1

JenkinsのGitプラグインで更新チェックに複数のブランチが引っかかった場合

JenkinsのGitプラグインで更新チェックに複数のブランチが引っかかった場合は複数のブランチに対してそれぞれビルドが走る。ひとつのビルドタスクに以下のような記述が出て、他のはそれに引きずられてビルドされる感じ。 Multiple candidate revisions Sched…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

Java EE 8がそろそろ固まってきたのでJPA 2.2のJavaDocを日本語に翻訳し始めた(2/3完了)

タイトルの通りですが、Java EE 8準拠のJPA 2.2のJavaDocを日本語訳に翻訳し始めてみました。 サブパッケージを残して翻訳できたので変な場所があったら指摘をお願いします。用語類は結構不安だったので、アンケート取ったけど、まあ、こんな感じなのかなぁ…