2012-01-01から1年間の記事一覧

"M"ailing"L"istについて思っていること #LLAdventJP

この記事は LL/ML Advent Calendar の11日目の記事です。ルール タイトルに"LL"もしくは"ML"を含めば、特に制限はありません。(例: 「SML# 入門」「LINQ Lesson」) 真面目系でもネタ系でも、機械語でも定理証明器でも、Windows8でもMSXでも、お題はなんでも…

Java Bug Database 参照していますか?

これはJava Advent Calendar の 六日目の記事です。一つ前は [twitter:@nabedge] さんの mixer2でJSPレスなSpringMVCアプリケーションを作ってみた (Java Advent Calendar 2012) です。 一つ後は [twitter:@ryu22e] さんの 記事 です。はい。ということで、…

世界はいろふである #irof_history

この記事はいろふ Advent Calendarの三日目の記事です。一つ前は [twitter:@ayato_p]さんの あなただけの特別ないろふさん です。 一つ後は[twitter:@daiksy] さんの irof文が実装できたよ。そう、Scalaならね! です。さて、各地で登録してしまったけれども…

WebLogic で CDI 3+1 #javaee

この記事はJavaEE Advent Calendar 2012の二日目の記事です。一つ前は [twitter:@making]さんの Java EE 6 ハンズオンラボでJavaEE6を始めよう!(JBoss Forge付き) #javaee #glassfishjp です。 一つ後は[twitter:@backpaper0] さんの Arquillianでインテグ…

Java EE 6: How to get module name and app name #eXcale

この記事を読んで。Java EE 6: How to get module name and app name https://blogs.oracle.com/nishigaya/entry/ee6_mod_and_app_nameeXcaleで困っているのはDBのソース名がアプリケーションの名前になってしまうことで、サンプルを用意してとりあえず動か…

Java EE 6 With Scala

さて、JavaEE6をGroovyで記載していたのとは取って代わってScalaでやってみました。 思ったよりも容易だったし、実用的に感じました。 DB設計者の悩みを解決するtrait DBの設計をしていると必ず頭を悩ませる問題があります。 それはtypoです。両手で数えられ…

GroovyでEJB作成は辛い

ということで、前々回のInterface付きのEJBが単純な形でLookUpできないと前回のビジネスインターフェース無しのEJBを作る場合は@LocalBeanアノテーションをつけたほうが良いにおいて、GroovyのクラスがJavaに変換されると、インターフェースであるGroovyObje…

ビジネスインターフェース無しのEJBを作る場合は@LocalBeanアノテーションをつけたほうが良い

昨日書いた記事は記載が足りていませんでした。EJBのJSR(4.9.8 Session Bean’s No-Interface View)を確認したところ、EJBのビジネスインターフェースを作らなくて良い条件は以下の3つのいずれかを満たす必要があるそうです。 If the bean does not expose an…

Interface付きのEJBが単純な形でLookUpできない

この内容は陳腐化しています。次の日の記事を参照して下さい。 GroovyでEJBを書いてみた 年末のJava Advent Calendarのネタにと思い、GroovyでEJBを書いてみてました。 そうしたら、なぜか動かない。 調べてみると、ちょうど以下と同じ現象。 https://commun…

Javaのチェック例外と非チェック例外

理想 java.lang.Object └ java.lang.Throwable ├ java.lang.Error ├ java.lang.Exception └ java.lang.RuntimeException 現実 java.lang.Object └ java.lang.Throwable ├ java.lang.Error └ java.lang.Exception └ java.lang.RuntimeException 困ったものだ。

何時亡くなったと言うべきか

先日、父が亡くなったのですが、 金曜日に意識不明、心肺停止状態で搬送さました。 その後、蘇生作業により、心肺は復活。 ただし、脳にダメージがあったらしく十分な生命維持に必要な呼吸はできず、体が不自然に動き続ける状態でした。 管を付けられ、機械…

JJUG CCC Fall Call for Papers辞退しました

いつかブログで受かったというご連絡を差し上げましたが、身内で不幸がありニッチもサッチもいかなくなりそうだったので辞退しました。 期待されていた方々(もしいれば)ごめんなさい。話そうとしていたネタはいずれ別の機会に・・・・・・=□○_代理として [t…

TIS謹製のeXcaleをJavaで使ってみた(2) #eXcale

引き続き使ってみた。 今日はデータベース周り。と思ったのだけれど、 データベースメンテナンス用のインターフェースがない ということに気がついたあたりでやる気が非常に下がったweXcaleのドキュメントに記載された作成例ではHibernateを使っていたけれ…

TIS謹製のeXcaleをJavaで使ってみた(1) #eXcale

最近、あのTIS社が無料でPaaS環境のベータ版を開放したとのニュースがあったので、早速使ってみました。TIS、Java言語対応のWebアプリ開発基盤サービス「eXcale」ベータ版を公開 ドキュメントがあまりにあんまり とりあえず使い方のドキュメントを読んでみま…

Javaで使える文字集合一覧

ちょっと文字コードをいじっているので調べてみた。JDK1.7.0_05での結果 Big5[csBig5] Big5-HKSCS[Big5_HKSCS, big5-hkscs, big5hk, big5hkscs] EUC-JP[eucjis, Extended_UNIX_Code_Packed_Format_for_Japanese, x-eucjp, eucjp, csEUCPkdFmtjapanese, euc_j…

GitHub婚活の中身を検討してみた

なんとなく。 昔流行った100の質問みたいだなーとか思いつつ。https://github.com/norinori2222/boyfriend_require1.たばこを吸わない人(必須) ○吸わない 2.アルコールを飲んでも性格が変わらない人(必須) ○きっと変わらない 3.中学、高校、大学時代の友…

TDDをゆるふわに定義する

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

Lazyな関連からの取得はトランザクション境界外からしてはいけない

昨日の記事でLazyなものはエラーになってから対応すれば良いと書いたけれども、実はまずいらしいです。 JPAではトランザクション境界外でのLazyな関連の取得に関しては、出来る、出来ないに関しては定義されていないみたいです。単純に、以下のようにだけ。W…

GlassFish勉強会で金魚本に載ってないJPQLの話をしてきた #GlassFishJP

ちなみに金魚本というのは以下の本です。Beginning Java EE 6~GlassFish 3で始めるエンタープライズJava (Programmer's SELECTION)作者: Antonio Goncalves,日本オラクル株式会社,株式会社プロシステムエルオーシー出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2012/03/0…

2012/11/10のJJUG CCC 2012 Fall Call for Papers受かりました

ということで、タイトル通り受かりました。Struts+JavaEE6についてお話をする予定です。 Strutsレガシーアプリケーションに苦しんでいる人が少しづつでもJavaEE6〜に移行できたらいいなぁという内容にしたいです。ちなみに、公式な参加者向けの告知がいまい…

JPQL

金魚本読み返してみたらJPQLについての記載が非常に足りてないことに今更気がついた。 載っていたと思っていたものが色々と載ってない・・・・・コンストラクタ式が載っていないのは致命的ではないだろうか?

システムアーキテクト・オフライン

鳥小屋のような狭いスペースに並べられた作業用PCと重厚な入室手続きに守られたサーバー群。 それがこのデータセンターの全てだ。 エントリークラスの酔狂なSEが結合テストサーバーの時間待ちで数えたところ、セグメント内で使われているIPアドレスの数はお…

インストーラー作成時の考え方

職場の人がインストーラーの作成に手間取っていたので。 デスクトップアプリケーションのインストーラーを作成する機会があったのですが、 自分は以下のような4段階で作成します。 手順書を作成する コマンドラインで行えるか確認する スクリプトでインスト…

#TDDBC 岡山 参加者のプログラムを見て

TDDBC岡山にてJavaのTAをやっていて沢山の方々のプログラムを見せていただきました。 その中でいくつか気になったところがあるので書きたいと思います。TDDBC岡山で課題として行われたのは自動販売機についてです。 以下のURLに課題がまとまっていますのでご…

#TDDBC 岡山にスタッフとして参加してきた

ということで TDDBCに初めてスタッフとして参加してみました。私自身は東京に住んでいるので、遠路はるばるといったところ。 生まれて初めての夜行バスで行きました。 東京を夜の9時に出て、岡山についたのは朝の8時という。 多分、この距離の夜行バスの旅は…

素数の時にJoJo -Java-

なんか流行りらしいので。素数のときだけ"JOJO!"って出力するプログラムを作ってみた - くりにっき素数のときにJoJo - scala - - 言葉をポッケに持ち歩こう素数の時にEnrico Pucciと出力するプログラムを書いてみた - mike、mikeなるままに…まったくもって面…

Gitポケットリファレンスもらったので読んだ

もうすでにちょっと前になってしまいましたが、TDD in Actionに参加した際に[twitter:@tyobichi]さんが、ブログに書評を書くことを条件にGitポケットリファレンスを欲しい人を募集しており、じゃんけんで勝ち取ったので読みました。Gitポケットリファレンス…

"変態"を色々な文字集合で表したものをHexDampしてみる

変態アドベントカレンダー多分21日目ということで記事を書きます。 2週目ということもありネタも無いまま30分で準備できて30分で記事をかけるというもので。Javaに限らずプログラミング言語では文字集合という概念を使用して文字を扱っています。 違う文字集…

ファイル名に日付を入れてバックアップするスクリプト

バージョン管理システムを自由に使えないところで使うスクリプト。 数年に一回は同じ物を書いている気がするのでそろそろ公にメモ書きしておきます。 - @echo off @setlocal set src_file="%~dpnx1" set dest_file="%~pdn1%date:/=%%TIME::=%%~x1" if not ex…

大人数開発を支える技術

変態アドベントカレンダーに登録してみたので書きます。変態アドベントカレンダー昨日の記事は[twitter:@Kuchitama]さんの「ジャッジメントですの変換を作ってみる」ですの。 私は全然変態ではないので、そもそも変態ってなんなんだろうーと思って辞書を引い…